特殊仕様
フラットジョイント®
(丸馳折版Ⅱ型ジョイント工法)
-
「フラットジョイント」は、定尺ジョイント折版でシングル・ダブルともに屋根30分耐火構造認定を取得しています。
下重ね屋根をプレス加工することで、段差のない平坦な縦ジョイントを実現し、ジョイント部がフラットな意匠を実現しました。
重ね部をビス固定しないことで2,500Pa(水密仕様)でも漏水なしの高い防水性能を有します*。
全て弊社製作所(深谷製作所)で生産し現場へ搬入するため、現場成型が不要となり、人手や仮設設備、大型車両の運搬費などコスト低減が可能です。
また、増改築の現場で新築時と同様な施工スペースが確保できなくなってしまった場合でも施工できます。
カバー改修時、既存屋根の上に断熱材を敷き込みことで断熱性能の向上を図ることができます。
*水密工法における自社での試験結果
仕様
標準断面図
ジョイント部基本断面図
断面性能
(鋼板)
横にスクロールできます。
板厚 mm |
単位重量 | 正圧 | 負圧 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
kg/m | kg/m² | lxcm⁴/m | Zxcm³/m | lxcm⁴/m | Zxcm³/m | |
0.8 | 4.94 | 9.88 | 573 | 69.8 | 400 | 35.1 |
- ※ 単位重量はアルミ亜鉛合金めっき鋼板(ガルバリウム鋼板)の値を採用しています。
- ※ 断面性能は、JIS A 6514曲げ耐力試験に基づいて算出した数値です。
使用条件
適応商品
丸馳折版Ⅱ版
勾配
3/100以上
(3/100未満の緩勾配についてはご相談下さい。)
最大流れ長さ
10m(工場成型)
使用制限
現場成型対応不可
カービング加工を用いた工法は対応不可
自然曲率部での使用不可(直線部のみ)
積雪が100cm以上見込まれる地域では使用不可
耐火認定番号
横にスクロールできます。
構成 | 板厚(mm) | 最大スパン(mm) | 裏貼材 | 裏貼材部位 | 認定番号 |
---|---|---|---|---|---|
シングル | t0.8 | 4,360 | 無機質系 限定 |
- | FP030RF-2032 |
ダブル パック |
上弦t0.8+下弦t0.6 | 5,580 | 合成樹脂 無機質 |
有り又は無し | FP030RF-2038 (3)~(6) |
- 〇 裏張り断熱材の有無、組合せで認定番号末尾の枝番が変わります。
- 〇 シングル折版において裏貼材は無機質系のみ使用可能となります。
- 〇 上記の認定番号は各種めっき鋼板の場合となります。
許容梁間
<新築>
・シングル t0.8
・ダブルパック 上弦材t0.8 下弦材t0.6
<改修>
・既存カバー 丸馳Ⅱ型フラットジョイントt0.8 既存折版丸馳Ⅱ型t0.8
- ※ 改修工事において既存屋根が弊社仕様である場合の耐力となります。弊社以外の折板の場合、別途施工方法を含めた検討が必要となります。
- ※ ジョイント部に補強金具を設けることにより緊定部強度を向上させる仕様をラインナップしております。詳細な仕様は弊社窓口までお問い合わせください。
水密試験結果
【試験内容】
社内(技術開発センター内 動風圧試験機)での試験結果
横にスクロールできます。
仕様 | 漏水発生平均圧力 | |
---|---|---|
フラットジョイント シングルGL素地 t0.8 |
一般 工法 |
400(Pa) ※馳一般部からの漏水 |
水密 工法 |
2500(Pa)まで漏水なし ※装置限界の為 |
〇JIS A 1414-3(建築用パネルの性能試験方法)に準じ、「JSTM J6402(屋根材料の圧力箱方式による漏水試験方法)」を組み合わせ試験を実施。
先端ラジアル
〇屋根先端部におけるラジアル工法のジョイント部にも採用可能
※ラジアル工法採用時には施工条件があります。
詳しくは弊社窓口までお問い合わせください。