エンジニアリング

ENGINEERING

70年以上の経験と実績を活かして、
お客さまの様々な課題を解決します。

三晃金属工業は1949年の創業以来、屋根・外壁の専門工事会社として、また製品メーカーとして、多くのプロジェクトに携わってきました。
屋根や外壁には、防水、耐風、断熱、遮音、吸音、意匠など、建物ごとにそれぞれ求められる性能が異なることに加え、実際の工事でその性能を発揮するために適切な工期で確かな品質で施工することが必須です。
三晃金属工業は、豊富な経験と実績を活かし「施工+コンサルティング+製造」それを支える「製品開発」で、お客さまの多様なニーズにお応えしています。

1.施工

当社は、非住宅鉄骨造の建物を中心に全国各地の屋根・外壁工事を施工しております。北は北海道から南は沖縄まで、全国に展開している支店・営業所と500社を超える三友会との強固なネットワークで今日も確かな品質の屋根・外壁を施工しています。

  • 施工
  • 施工 施工
  • 施工
  • 施工 施工
  • 施工
プロジェクトの計画~完成まで

プロジェクトのスムーズな進行のために、当社の豊富な実績と経験を活かした施工計画を立案します。着工時は確実な安全管理と高い品質を実現するための施工管理を実施します。

  • プロジェクトの計画~完成まで
  • プロジェクトの計画~完成まで
信頼できる施工協力会社=三友会と共に(責任施工体制)

当社の施工力の源泉は、信頼できる施工協力会社である「三友会」を中心にした全国各地での施工ネットワークです。熟練した技術者とともに品質管理に徹底的にこだわり、どの地域でも一貫して高い品質の施工を実現いたします。

  • 信頼できる施工協力会社
  • 信頼できる施工協力会社
三友会とは

三晃金属工業株式会社の「責任施工体制」を全国ネットワークで実現する施工協力会社の団体です。昭和32年に全国十数社で設立されてからそのネットワークを拡げ、現在に至ります。三晃金属工業と三友会は車の両輪であり、両者の協力体制のもと、数々の物件を施工してまいりました。 

高い施工動員力と優れた施工技術

三晃金属工業と三友会は、製造から施工までを一貫して行う「責任施工」を実現しています。全国500社を超える三友会のネットワークを活かし、全国の工事現場で屋根・外壁の施工を担い、数々の大規模工事、難工事を仕上げてきました。

  • 高い施工動員力と優れた施工技術
職人向け施工研修で施工品質と安全管理レベルを向上

三晃金属工業は、三友会とともに施工品質と安全管理レベルの向上のために各種技能教育を実施しています。2024年には三友会に入職した若手職方を対象とした教育制度として「三晃クラフトアカデミー」を開校しました。
これからも三晃金属工業は、三友会とともに成長し確かな「責任施工体制」を実現してまいります。

三晃クラフトアカデミー

三晃金属工業は、三友会の皆様が「人」について抱えている課題や悩みを解決すべく若い職人の養成機関「三晃クラフトアカデミー」を立上げました。
大きな目的は2つです。
1つ目はモノづくりを楽しみ、誇りを持った職人を育てること。
2つ目は、現場で活躍できる若手を増やすことで業界全体の「未来」を作り出すこと。
今後も三友会の協力を得ながら、職人育成に注力していきます。

  • 三晃クラフトアカデミー
  • 三晃クラフトアカデミー

2.コンサルティング

曲面や複雑な形状については、3D CADやBIMの3Dモデルでのシミュレーションによる検証を行います。
材料のねじれやひねりなども再現することで、さまざまな建物に合う製品や納まりを提案しています。
特殊な施工や形状、試作などではモックアップによる実物での検証により、工事現場における製品の実現性を確認しています。

CADによる検証
  • CADによる検証

    複雑な屋根形状を3D化し各種の事前検討を行っています。

  • CADによる検証

    適切な下地の配置や、納まりを提案します。

  • CADによる検証
  • CADによる検証

通常の施工図では分かりづらい納まりをビジュアル化することで、問題点の洗い出しや、スムーズな打合せに役立てます。

  • 屋根曲面対応

    BIMの普及に伴い、当社では屋根設計にアルゴリズミックデザインを取り入れています。曲面への屋根材割付や下地部材の配置について、短時間で異なるパターンを繰り返し検証する事が可能となります。

    屋根曲面対応
  • 屋根性能検討

    デザインと共に屋根曲面の特性に合わせ、屋根に求められる性能を様々な角度からご提案いたします。

    屋根性能検討
モックアップによる検証

モックアップは、当社の技術開発センター(埼玉県)にて製作し、実大による検証を行っています。
複雑な曲面屋根などへの製品追従性や特殊加工などの再現性確認とともに、建築現場での実現性や施工安全性の検討に役立てています。

  • モックアップによる検証
  • モックアップによる検証

    30mキャンバー(横曲がり)の検証図

  • モックアップによる検証
  • 30mキャンバー(横曲がり)の検証図

    30mキャンバー(横曲がり)の
    成型及び施工検証

  • 屋根材、谷樋部の施工検証

    屋根材、谷樋部の施工検証

  • 外壁材斜め貼りの防水検証

    外壁材斜め貼りの防水検証

3.製造

当社の製作所では、オリジナル製品の金属製屋根・外壁製品と専用部材を一貫製造しています。
全国に広がる4ケ所の生産拠点と11ケ所のサービス拠点を通じて、日本全国へ配送、お客様に迅速に対応しています。
様々な設備と熟練したスタッフが一体となり、高品質な製品の提供に取組んでいます。

  • 深谷製作所
    所在地
    埼玉県深谷市幡羅町1-8-12
    開設年月
    昭和39年12月
    敷地
    91,064㎡
    建物
    25,318㎡
    製造品目
    長尺の屋根・外壁製品、住宅の屋根製品
  • 長田野製作所
    所在地
    京都府福知山市長田野町1-17
    開設年月
    昭和49年9月
    敷地
    37,624㎡
    建物
    12,554㎡
    製造品目
    長尺の屋根・外壁製品、住宅の屋根製品
  • 光製作所
    所在地
    山口県光市小周防虹川1100-7
    開設年月
    平成29年4月
    敷地
    19,578㎡
    建物
    6,233㎡
    製造品目
    長尺の屋根製品、住宅の屋根製品
  • 江別製作所
    所在地
    北海道江別市工栄町26-15
    開設年月
    昭和48年11月
    敷地
    17,723㎡
    建物
    4,380㎡
    製造品目
    長尺の屋根製品、住宅の屋根製品

4.製品開発

当社は、設立当初に鋼板スレートの開発を手掛け、その後も折版(せっぱん)や瓦棒(かわらぼう)などの製品を開発してまいりました。1990年には技術開発センターを開設し、新しい屋根材および外壁材の製品開発に挑戦し続けています。

  • 技術開発センターでの取り組み

    技術開発センターでは、お客様および社会のニーズに応えるため、動風圧試験装置や環境試験装置など様々な試験設備を導入し、厳格な試験を実施しています。
    成型材だけでなく専用部材まで一貫して設計・製造を行う数少ないメーカーとして、屋根・外壁を実際に組み立てた状態を再現して総合的に研究開発を行っています。

  • 技術開発センター(埼玉県)

試作・検証試験
  • 耐風圧・水密試験
    耐風圧・水密試験

    動風圧試験装置を使用し、実際の使用条件に近い負荷をかけ、屋根・外壁の耐力の確認や水密性能の確認を行っています。

  • 熱貫流試験
    熱貫流試験

    環境試験装置を使用し、実際の使用条件に近い、温度や湿度を再現し、屋根・外壁の断熱性能の確認を行っています。

  • 金具の引張試験
    金具の引張試験

    万能試験機を使用し、タイトフレームの引張荷重をかけた時の強度と破壊状況を確認しています。

  • 折版屋根材の負曲げ試験
    折版屋根材の負曲げ試験

    載荷試験装置を使用し、折版屋根材の曲げ強度の確認を行っています。

  • 折版屋根の耐火社内試験
    折版屋根の耐火社内試験

    防耐火試験炉を使用し、屋根30分耐火性能の確認を行っています。

  • フィールドテスト
    フィールドテスト

    積雪状況など、自然環境下における耐力および挙動などの確認試験を行っています。

  • 太陽電池 フィールドテスト
    太陽電池 フィールドテスト

    深谷製作所長尺第1、2、3工場、プレス工場、事務所上屋にソーラーシステムを設置し、発電状況などの実地テストを行っています。

CONTACT

総合カタログ請求 / 屋根・外壁現場調査依頼 / その他お問い合わせ